moppyのアプリ案件である「勇者「世界の半分くれるって言ったのに」(第8の城【鉱山と復唱の城】クリア)」を攻略していこうと思います。貰えるポイントは500円分です。coincomeやポイントインカムのほうが多くのポイントが貰えます。
ゲーム概要
いわゆる放置ゲームになります。攻撃や回復を選択するようなコマンドバトルやアクション要素はありません。キャラを強化して放置して貯めたお金を使ってキャラを強化してさらにお金を貯めていくゲームです。
要点
お金が無ければ何も始まりません。お金を効率的に稼ぐことがとにかく重要になります。
ステージの進め方はお金を貯めてとにかく攻撃力を上げていく事が重要になります。
お金の稼ぎ方
お金の入手方法は主に2つあります。1つは敵を倒すことと、もう一つは広告を視聴することです。どちらが重要かというと圧倒的に広告視聴の方になります。はっきり言うと敵を倒したときに貰えるお金は最序盤以外どうでも良いです。
広告視聴によるお金の稼ぎ方
大体6分半から7分間隔ぐらいでお金が貰える広告を視聴できます。この時貰えるお金の量は仲間を増やしたり、勇者や仲間のレベルアップをすると増えます。それ以外はランクアップボーナスで大きく増やすことができます。

仲間を増やすのは最優先で行った方が良いです。後述しますが仲間を増やしたり、仲間の攻撃力を上げると勇者の攻撃力上がります。そしてこの勇者の火力が後半のメイン火力になります。
仲間のレベルアップに関しては全員ランクアップ一回分までで大丈夫です。これはランクアップボーナスを得るためでもあります。

ランクアップボーナスを得るまでは1人仲間を入手する際に何回も広告を視聴しなければいけませんが、ランクアップボーナス取得後は一度の広告視聴で一人の仲間を入手できるようになります。

広告視聴で貰えるのはお金だけなくダイヤも貰えます。貰える量は3で固定で、間隔は10分間隔で視聴できます。ダイヤは重要なのできちんと貰っておきましょう。

ステージの進め方
ステージを進めるうえで重要なものは攻撃力です。とにかく攻撃力を上げる事が重要になります。以下に勇者や仲間の攻撃力を上げる方法をまとめます。
- 召喚呪文のレベルアップ
- 新しい仲間を入手する
- キャラのレベルを上げる
- ランクアップボーナス
- 装備や道具を入手
召喚呪文のレベルアップ
召喚呪文のレベルアップで勇者と仲間の攻撃力やクリティカル時のダメージを強化できます。特にバイシリムや仲間の絆は非常に重要です。

新しい仲間を入手する
召喚呪文の仲間の絆の効果で勇者の攻撃力が仲間の攻撃力分上昇します。新しく入手した仲間の攻撃力はその前の仲間の攻撃力より大きく高いので新しい仲間を入手することは非常に重要な事です。

キャラのレベルを上げる
キャラのレベルを上げるとHPと攻撃力が上がります。レベルアップさせた方が良いキャラは勇者と最後に仲間になるキャラです。序盤に仲間になるキャラはランクアップボーナスを取得以外でレベルを上げる必要はありません。
ランクアップボーナス
ランクアップした回数に応じてバイシリムの効果が強くなったり、広告視聴時に貰えるお金が増えたりします。ランクアップは1キャラに対して最大3回までできます。この時ダイヤを消費するのですが回数が増えるほど消費ダイヤも増えます。なのでランクアップボーナス狙いの時は1キャラ1回までに抑えるのが良いでしょう。
装備や道具を入手
装備や悪魔のしっぽのような道具を入手すると攻撃力が上がります。装備作成時や装備のレベルアップ時には木材のような素材だけでなくダイヤも消費します。ダイヤは貴重なので装備作成はランクアップをした後にしたほうが良いでしょう。
とにかく勇者の攻撃力を上げる
最終的に最も攻撃力が高くなるキャラは勇者です。なので勇者の攻撃力が上がるものをレベルアップさせましょう。仲間を全員入手した後は勇者の攻撃力を上げてひたすらタップして勇者を召喚しまくりましょう。仲間の火力は最後に仲間になるキャラでも不足しますのでそれ以外のキャラのレベルを上げる必要はありません。
勇者の攻撃力を上げるうえで重要だと感じたものをまとめておきます。
勇者の魂、トランス、クリティカルストーム、バイシリム、仲間の絆、最後に仲間になるキャラのレベルアップ、ランクアップボーナス、などです。
ソウルリバース
ソウルリバースは使わなくても攻略可能でした。使ってももちろん攻略出来ますので利用する場合は序盤から使って回数を稼いだ方がよいと思います。

攻略期間
どれだけ張り付けるかどうかで変わります。とにかく張り付けるのであれば2~3日ほど、あるいは1日でクリアできるかもしれません。自分は3日ほどでクリア出来ました。
moppyの登録は↓こちらから行うとお得です。
