スポンサーリンク

【ウマ娘無課金攻略】スタミナ練習は不要!?パワー重視で根性以外Bを目指して因子ガチャ!!

ウマ娘

 ウマ娘がリリースされ3週間ぐらいになりました。ウマ娘の勢いは衰えるどころかますます盛り上がっていますΣ(・ω・ノ)ノ!

 色々なゲーム実況者の方々が実況しておりクオリティの高さに驚いていますね。しばらくウマ娘の天下が続きそうな気配です(*’ω’*)

 そんな中で自分はようやく因子ガチャに手を付け始めました。因子ガチャとは簡単に説明すると強い継承因子を獲得するために何度も育成を繰り返すことです。特にスピードやスタミナといった重要なパラメーターの強い因子を獲得することが目的になっています。今回はこの因子ガチャのやり方、育成方法を解説していこうと思います。

強い因子の獲得方法

 強い因子つまり星3の因子を獲得するにはパラメーターをB以上にする必要があります。この時Bが1つだけよりも複数あったほうが星3因子を獲得しやすいです。なので複数のパラメーターをB以上にできる育成方法が必要になります。

 賢さ育成だとスピードと賢さをB以上にするのは簡単です。しかしそれ以外のパラメーターもB以上にするとなると難しくなります。一応スタミナもBにはできますがさらにパワーと根性もB以上にするとなると賢さ育成では厳しくなります。

賢さ育成の説明はこちらでしています。

 自分は何とか賢さ育成で根性以外をBにしようとしたのですがパワーが足りないことが多く方針を変えました。

新しい育成方法(バランス育成)

 新しい育成方法では賢さを2枚まで減らしました。そしてパワーを2枚、スピードとスタミナを1枚にしたパワーを意識した構成にしました。パワーを意識した理由はスタミナトレーニングが弱いと感じたからです。

スタミナトレーニングが弱い?

 あくまで自分個人の考えになりますがスタミナトレーニングはサブで上がるパラメーターが根性であることと、SSRスーパークリークから入手できるスキル「円弧のマエストロ」が強力であることから他のトレーニングに比べて弱いと感じています。

根性の恩恵が不明

 根性は現状高くする恩恵がよくわかっていません。ゲーム内の説明では追い越しやすくなるような説明や、ラストスパートに関わるなどありますが特にそういった実感はありませんでした。根性が低くてもちゃんと追い越しますし、ラストスパートもきちんとかかります。現状優先度は低いです。

「円弧のマエストロ」が非常に強力

 スタミナ回復スキルである「円弧のマエストロ」は非常に強力であるという評価がされています。実際に自分も使ってみて間違いなく強いスキルであると感じています。はっきり言ってこのスキルがあれば他のスタミナサポートカードは必要ないと感じています。そして実際に自分はスタミナはスーパークリークしか編成していません。なので友情トレーニングで上昇する数値が大きくなりにくいです。

パワーでもスタミナは上がる

 そしてパワーのトレーニングでもスタミナは上がります。スタミナも重要なパラメーターですがパワーも重要なパラメーターです。ならばパワーのトレーニングでスタミナを上げればよいのではないかと考えました。できる限りスタミナと根性のトレーニングを抑えスピードとパワーと賢さのトレーニングを中心に行い根性以外Bを目指していきます。

育成したキャラ

 以下に新しい育成方法で育成したキャラを載せます。うまくいかなかった例も載せます(まだまだ試行錯誤中なので)。

ライスシャワー

 一番最初にパワー重視で育ててみたキャラです。この時はまだ賢さ育成を行っています。サポートカードの構成は賢さが3枚、パワーが2枚、スピードが1枚です。

 根性以外全てBにすることができました。しかしスタミナはかなりギリギリだったので賢さを1枚抜いてスタミナにしました。

 こちらでも根性以外Bにすることができました。スタミナもギリギリではなくなりました。さらに賢さを2枚にしてもBにできることも分かりました。これ以降賢さとパワーが2枚、スピードとスタミナが1枚の構成で育成を行っていくようになりました。

 スタミナ練習はできる限り抑えていますが、1年目の絆値を上げる時や他に友情トレーニングが無い時は行っています。まったくしていないわけではありません。

メジロマックイーン

 スーパークリークとウオッカとイベント配布のスペシャルウィークを入れるとスタミナ回復スキルを安定して入手できますが、スタミナ回復以外のスキルが弱くなりました。なのでウオッカを外してフレンドから凸が進んだカードを借りました。

 クリークを外してウオッカ採用でも良いのですがクリークの代わりに入れるカードが弱いので(無課金の悲しみ)ウオッカを外しました。

 メジロマックイーンはスタミナが伸びやすいので1年目の絆値上げ以外にスタミナ練習は行いませんでした。それでも根性以外Bにできました。個人的にはライスシャワーよりやりやすかったです。

トウカイテイオー

 トウカイテイオーはメジロマックイーンと同じ構成で挑みましたがスタミナをBにできませんでした。トウカイテイオーもスタミナは伸びやすいのですがうまくいきませんでした。おそらく継承因子でスピードを重視しすぎたのが原因だと思います。

 継承因子でスタミナも重視しないとうまくいかないのかもしれません。

 これ以降も様々なキャラで試してみましたがやはりスタミナをBにできないことがいくつかありました。

まとめ

 以前から行っていた賢さ育成よりは強いキャラが作れるようになったと感じています。賢さ育成はチームレースの勝率が微妙でしたがこの今の育成方法に変えてからは勝率はよくなっています。

 根性以外をBにする成功率は半分を超えていると思います。成功率を上げる課題はまだまだ多くありますが悪くない育成方法だと思います。

 賢さを1枚にしたり、継承因子をスタミナ重視にしたりして今後も試行錯誤していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました